さあいよいよ2020年度から全国の小学校で、プログラミングの学習が実施されます。
小学生のお子さんを持つ親のほとんどはプログラミングを学習したことの無い人が多いのではないでしょうか。
プログラミングとは一体何なのか、どうやって子供に説明したらいいのか悩んでいる人にオススメなサイトワンダースクール プログラミング部について紹介したいと思います。
プログラミングのことが動画で分かりやすく学べる
口ではうまく説明できなかったりパソコンに触れたことの無い子でも分かるように小学校の低学年でもわかるように動画で簡単に説明してくれているのを見ることが出来ます。
ゲームをすることの楽しさを超えてゲームを作れることへの期待感に子供たちもドキドキわくわくするような楽しい動画構成になっているので安心して見せてあげられることが出来ますよ。
動画を見て学ぶのには一切お金もかかりません!
無料でプログラミングの考え方をお子さんに学んでもらうことが出来ますよ!
楽しいゲームも盛りだくさん
プログラミングを遊びながら楽しむことができるゲームも無料で楽しむことが出来ます。
ただの授業だけでなくゲームとして体験することで学んでいるという自覚が無くても自然とプログラミングのことを理解することが期待できそうですよね。
ドラえもんのひらめきパッドの体験版や迷路などで楽しく遊ぶことが出来そうです。
実際に小学2年生が体験してみた
プログラミング?と最初は首をかしげてみていた様子です。
動画はユーチューブなどにはまっているので抵抗なく見れているようです。
「ゲームを自分で作るって事?」
「めっちゃすごい!僕がゲーム作れるようになるの?」
と最初興奮気味で話していました。
使ったことの無いマウスに苦戦
ゲーム機などで操作できるけどはじめてのマウスにクリックしたり移動するのが難しいといっていました。
確かにマウスを使うのがはじめてだと大人でも難しいですよね。
実際の学校の授業が始まるまでにはマウスの練習も必要なのかもと感じました。
ゲームで遊ぶのはやっぱり楽しい
少し難しそうかなと感じていましたがやっぱり子供はゲームが大好きですね。
少し使い方のコツが分かるとゲームが楽しいようで夢中になって遊んでいました。
やっぱり楽しい!という気持ちが学習力を高めるのには必要ですよね。
面白いことだったら夢中で頑張れるからすごいなと改めて感じました。
作品作りはスクラッチで挑戦!
作品はスクラッチというサイトで作成することが出来ます!
世界中の子供たちが作成した作品を見たり自分の作品を作ったりすることが出来ます。初めての時にはアカウントを作る必要があるので大人の人が協力してあげましょう。
メールアドレスやパスワードの管理もやってあげるといいですね。
実際に作った作品はこちら
小学2年生がはじめてプログラミングに挑戦!
結構小学2年生だと座標って言う言葉が読めなかったり意味が分からない漢字に苦戦していました。
保護者の方が意味を教えてあげたり漢字を読んだあげられるとスムーズに作品がつくれると思います。
初めてだったので一から作ることは難しそうな息子はお手紙のテンプレートを使って修正を加えながら作品作りをはじめました。
なんとなく分かってきたら「ママに内緒だからあっちいってて。出来たら言うからそれまでは見ないでね!」
といって集中して一人で作業することになり
30分ほどして
「みて~~~♪」
と楽しげな叫び声が聞こえてきました。
出来上がったカードを見せてもらうと
「ママがこの矢印をクリックしてね!」
といってクリックするとなんと!
「もうすぐ誕生日のままにおてがみだよ!」
とケーキとハッピーバースデーの文字が飛び出してきました。
ありがとう~~!!
ゲームをしながら楽しくプログラミングについて親子で楽しむことが出来ました。
最後にはとっても素敵なメッセージカードを作ってくれた息子に成長を感じました。
あまり勉強が得意ではないですが、楽しく学ぶことだと夢中になれるからすごいですね。
子供のプログラミングへの第一歩にぜひサイトワンダースクール プログラミング部で楽しみながら学んでみてはいかがですか?
コメント